7月20日(水)より、週一カフェOPENいたします
「ハーブティーカフェ ヤスミン」毎週水曜日 11:00~17:00
場所は近江八幡学生企画カフェ「DIG'S」の貸しスペースです
ココロとカラダにもやさしいハーブティーと、ハーブのコラボパンなどを楽しんでいただけます
ご家族、お友達、そしてカップルすべての方に
散策の足休めに、静かな町屋においでくださいませ






2011年08月31日
カフェ ヤスミン*8月最終日はオトク最終日
うっかり三太郎な私。。
本日の営業で、オトク期間は終わりです

本日まで、
ハーブティー三種飲み放題 ¥350→250
ハーブパンセット ¥600→500
フムスセット ¥800→700
となっております
ちなみに、ミントゼリーも本日最終日
さっきまで汗だくだったけど、今日はわりと快適です

ではでは、お待ちしていま〜す

本日の営業で、オトク期間は終わりです


本日まで、
ハーブティー三種飲み放題 ¥350→250
ハーブパンセット ¥600→500
フムスセット ¥800→700
となっております

ちなみに、ミントゼリーも本日最終日

さっきまで汗だくだったけど、今日はわりと快適です


ではでは、お待ちしていま〜す


2011年08月30日
カフェ ヤスミン*明日営業します♪
たくさんのブログの中からCYCLE*CIRCLEのブログにお立ち寄りいただきましてありがとうございます
明日、カフェ営業しま~す
夏も終わり、ハーブガーデンのブルーベリーが大漁っていうか大量収穫です
先日は、ほとんど砂糖ナシのブルーベリージャムを作りました

樹上完熟なので砂糖いらずで濃厚うまー
なジャムができました
・・・て、こんなん書いたら、メニューに出るのかと思いきや
すみません、単なる我が家メニューです・・・
砂糖ナシなので、日持ちしないんですね~
週一カフェなので、その辺の塩梅がなんともいえません
今回作ったジャムも、今朝完食してしまいました
今、収穫しては冷凍してるので、
もしもの機会があれば、どこかでお目見えできるかな~
ま、そんなこんなで、
明日もどうぞよろしくお願いします

明日、カフェ営業しま~す

夏も終わり、ハーブガーデンのブルーベリーが大漁っていうか大量収穫です
先日は、ほとんど砂糖ナシのブルーベリージャムを作りました


樹上完熟なので砂糖いらずで濃厚うまー


・・・て、こんなん書いたら、メニューに出るのかと思いきや
すみません、単なる我が家メニューです・・・
砂糖ナシなので、日持ちしないんですね~
週一カフェなので、その辺の塩梅がなんともいえません
今回作ったジャムも、今朝完食してしまいました

今、収穫しては冷凍してるので、
もしもの機会があれば、どこかでお目見えできるかな~

ま、そんなこんなで、
明日もどうぞよろしくお願いします


2011年08月25日
カフェ ヤスミン*オリジナルチョコミントパンデビュー♪
たくさんのブログの中からCYCLE*CIRCLEのブログにお立ち寄りいただきましてありがとうございます
ちょっと暑さがぶりかえす昨日
カフェ ヤスミン営業してました~~
パン研究家で、ヤスミンのハーブパンを担当してくださるななぱんさんが納品がてら御夫婦で来店されたかと思えば、アロマ&ネイルサロン AROMUU:さんもご来店
昼下がり、暑くてぼんやりしてたら眼鏡屋 成さんが「ぼ~っとしてる」といいながらこっそりご来店・・・
ぎゃー

超油断してたのでめちゃびっくりした・・・
そしてまたうれしいことにスミレキッチンさんに置かせてもらっていたフライヤーをご覧になられて3名様がご来店
いろいろとうれしい一日でした~~
ご来店ありがとうございました
そして、昨日は実は・・・
チョコミントパンがデビューしたのです

うひょひょひょ
カワイイ
でも、写真が半分暗くなっちゃった~~ごめんなさい・・・
チョコミントパンは、ななぱんさんと「どんなハーブパンがいいだろう」と相談してて、
開店前に開発してもらった「ななぱんオリジナルレシピ」
いや、開店後もいろいろと試行錯誤
本当に何度も試作してくれて、苦労して作ってくれて、まじめで誠実な性格があらわれてますね~
(私には無い部分・・・)
ななぱんさんにしか作れない、美味しいチョコミントパンです
派手なものではないけれど、本当に、やさしい味わいなのです
ななぱんさんのキモチややさしさがつまった味わいです
今回もちゃっかり試食しましたが、しっかり美味しかったですよ~~
ほんわり生地にふんわりミント、甘すぎないチョコチップ、すべてがやさしい・・・
ベストマッチングな組合せ
ななぱんさんいわく、「夏のチョコミントパンは作り手泣かせ
」だそうなのですが、
がんばって作ってくれました
来週もお目見えすること希望
31日、営業しま~す
よろしくお願いいたします

ちょっと暑さがぶりかえす昨日

カフェ ヤスミン営業してました~~

パン研究家で、ヤスミンのハーブパンを担当してくださるななぱんさんが納品がてら御夫婦で来店されたかと思えば、アロマ&ネイルサロン AROMUU:さんもご来店
昼下がり、暑くてぼんやりしてたら眼鏡屋 成さんが「ぼ~っとしてる」といいながらこっそりご来店・・・
ぎゃー


超油断してたのでめちゃびっくりした・・・
そしてまたうれしいことにスミレキッチンさんに置かせてもらっていたフライヤーをご覧になられて3名様がご来店

いろいろとうれしい一日でした~~
ご来店ありがとうございました

そして、昨日は実は・・・
チョコミントパンがデビューしたのです


うひょひょひょ
カワイイ

でも、写真が半分暗くなっちゃった~~ごめんなさい・・・
チョコミントパンは、ななぱんさんと「どんなハーブパンがいいだろう」と相談してて、
開店前に開発してもらった「ななぱんオリジナルレシピ」
いや、開店後もいろいろと試行錯誤

本当に何度も試作してくれて、苦労して作ってくれて、まじめで誠実な性格があらわれてますね~
(私には無い部分・・・)
ななぱんさんにしか作れない、美味しいチョコミントパンです
派手なものではないけれど、本当に、やさしい味わいなのです

ななぱんさんのキモチややさしさがつまった味わいです
今回もちゃっかり試食しましたが、しっかり美味しかったですよ~~

ほんわり生地にふんわりミント、甘すぎないチョコチップ、すべてがやさしい・・・
ベストマッチングな組合せ

ななぱんさんいわく、「夏のチョコミントパンは作り手泣かせ

がんばって作ってくれました

来週もお目見えすること希望

31日、営業しま~す
よろしくお願いいたします


2011年08月22日
カフェ ヤスミン*24日営業します♪
たくさんのブログの中からCYCLE*CIRCLEのブログにお立ち寄りいただきましてありがとうございます
先週はお休みさせていただきました
先週後半から明日にかけて、怒涛のような毎日を過ごす店主でございます
って、たった一週間なのですがね~~
今日は午後から兵庫県の長谷というところに家族旅行(実家系)に行って参ります
明後日の営業には間に合いそうなのでちょうど良いタイミングでした

さてさて
毎日涼しくなってきましたね
日中でも熱中症の心配が少なくなってきました
とはいえ蒸し暑いのが日本の夏
水分補給の質や弱った胃腸のケアはひきつづき大切だろうと思います
24日のハーブティーは、「びたみね」「すっきり・なつ」「ははとこ・ふるーつ」をお出ししようかしら・・・と考えています
もしかすると「ふるーつ」を「かるかる・からだ」にするかなぁ~
気候・状態によって考えます
そして、その他のドリンク

ハーブティー以外には、和のハーブドリンクであるしそジュース2種と、ハーブティーの果汁ジュース割りをお出ししています
写真は、「グァバジュース」か「ピンクグレープフルーツジュース」かと見まごうばかりですが、
実は「ハイビスカスとローズヒップ」のお茶を「ホワイトグレープフルーツジュース」で割っているのです
ハイビスカスとローズヒップは3倍くらいの濃さで淹れています
最初はすごくきれいなルビー色
白いグレープフルーツジュースで割るとキレイなピンク色になります
自然にこんなピンクができるとは とびっくりです
ハイビスカスはほんのり酸味のある赤い色素を出すハーブ
日常的にみられるハイビスカスの花とは違います
同じアオイ科フヨウ属ですが別種のローゼルという植物の萼と苞の部分なのです
通名と本当の名前が違うと、いろいろと混同されてややこしくなるという一例でもありますね~~
ローズヒップはドッグローズなどの実ですね
固いので少しカットされたものを使って抽出しやすくしています
赤い実ですが、ハーブティーはそれほど赤くなりません
でもハイビスカスの酸味を、ローズヒップのまったりした味わいがやわらげてやさしくしてくれるように思います
この二つは味わいとしても色味としても効能としてもステキな組合せだなぁ~って思います
夏バテでへとへとな内臓の疲れや、昨日痛飲してしまったなんてときに、やさしくサポートしてくれるお茶です
いつもはオレンジジュースで割っていて、これまたレッドオレンジジュースみたいでキレイなのですが、夏場は少し味わいが濃いようなので、9月中くらいまではグレープフルーツジュースで割ろうかな、と考えています
小さいお子様にはオレンジジュースの方がいいかもねぇ~~
とりあえず、次回はグレープフルーツジュースで感想お伺いしようと思います
涼しくなって、少し外出しやすくなったかな
よろしければお運びくださいませね~~

先週はお休みさせていただきました

先週後半から明日にかけて、怒涛のような毎日を過ごす店主でございます
って、たった一週間なのですがね~~

今日は午後から兵庫県の長谷というところに家族旅行(実家系)に行って参ります

明後日の営業には間に合いそうなのでちょうど良いタイミングでした


さてさて
毎日涼しくなってきましたね

日中でも熱中症の心配が少なくなってきました
とはいえ蒸し暑いのが日本の夏

水分補給の質や弱った胃腸のケアはひきつづき大切だろうと思います
24日のハーブティーは、「びたみね」「すっきり・なつ」「ははとこ・ふるーつ」をお出ししようかしら・・・と考えています
もしかすると「ふるーつ」を「かるかる・からだ」にするかなぁ~
気候・状態によって考えます

そして、その他のドリンク
ハーブティー以外には、和のハーブドリンクであるしそジュース2種と、ハーブティーの果汁ジュース割りをお出ししています
写真は、「グァバジュース」か「ピンクグレープフルーツジュース」かと見まごうばかりですが、
実は「ハイビスカスとローズヒップ」のお茶を「ホワイトグレープフルーツジュース」で割っているのです
ハイビスカスとローズヒップは3倍くらいの濃さで淹れています
最初はすごくきれいなルビー色

白いグレープフルーツジュースで割るとキレイなピンク色になります
自然にこんなピンクができるとは とびっくりです

ハイビスカスはほんのり酸味のある赤い色素を出すハーブ
日常的にみられるハイビスカスの花とは違います
同じアオイ科フヨウ属ですが別種のローゼルという植物の萼と苞の部分なのです
通名と本当の名前が違うと、いろいろと混同されてややこしくなるという一例でもありますね~~
ローズヒップはドッグローズなどの実ですね
固いので少しカットされたものを使って抽出しやすくしています
赤い実ですが、ハーブティーはそれほど赤くなりません
でもハイビスカスの酸味を、ローズヒップのまったりした味わいがやわらげてやさしくしてくれるように思います
この二つは味わいとしても色味としても効能としてもステキな組合せだなぁ~って思います
夏バテでへとへとな内臓の疲れや、昨日痛飲してしまったなんてときに、やさしくサポートしてくれるお茶です
いつもはオレンジジュースで割っていて、これまたレッドオレンジジュースみたいでキレイなのですが、夏場は少し味わいが濃いようなので、9月中くらいまではグレープフルーツジュースで割ろうかな、と考えています
小さいお子様にはオレンジジュースの方がいいかもねぇ~~
とりあえず、次回はグレープフルーツジュースで感想お伺いしようと思います

涼しくなって、少し外出しやすくなったかな

よろしければお運びくださいませね~~


2011年08月15日
カフェ ヤスミン*17日はお休みです
たくさんのブログの中からCYCLE*CIRCLEのブログにお立ち寄りいただきましてありがとうございます
今朝の長峰団地はなんだか涼しいです
さてさて、今週は告知しましたようにお休みです
お盆時期でもあるし、いろいろイベントもあるのでサロン活動に集中しております
24日からはまた週一営業ですので、よろしければお運びくださいませ

昨日は日吉大社へ行っておりました
日吉大社の木々の間から輝く太陽
パワフル~~


今は夏休み中という方も多いですよね
お休みの方もそうでない方も、すてきな時間をすごされますように


今朝の長峰団地はなんだか涼しいです

さてさて、今週は告知しましたようにお休みです
お盆時期でもあるし、いろいろイベントもあるのでサロン活動に集中しております

24日からはまた週一営業ですので、よろしければお運びくださいませ


昨日は日吉大社へ行っておりました
日吉大社の木々の間から輝く太陽

パワフル~~



今は夏休み中という方も多いですよね
お休みの方もそうでない方も、すてきな時間をすごされますように

