› CYCLE*CIRCLE › 2011年06月30日
7月20日(水)より、週一カフェOPENいたしますiconN12「ハーブティーカフェ ヤスミン」毎週水曜日 11:00~17:00てんとうむし場所は近江八幡学生企画カフェ「DIG'S」の貸しスペースですコーヒーココロとカラダにもやさしいハーブティーと、ハーブのコラボパンなどを楽しんでいただけますiconN07ご家族、お友達、そしてカップルすべての方にface02散策の足休めに、静かな町屋においでくださいませtenki_2

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月30日

デトックスで心身スッキリ*ハーブティーのお楽しみ

たくさんのブログの中からCYCLE*CIRCLEのブログにお立ち寄りいただきましてありがとうございます!


さてさて、今回はデトックスについてです
デトックス・・・もはやかなり認知された言葉ではないでしょうか

でも、デトックスってどういうものiconN05
なんとなくわかっているけれど、実際にはどんなもんだろう・・・

ここでは、ハーブティーにはデトックス作用があるものがある、という視点からご説明いたします


たとえば、ネトルやエルダーフラワ―、ペパーミント、リンデンフラワー、スイートクローバーなどなどは、利尿作用があり体内の老廃物などを排出してくれます
デトックスは「解毒」と訳されますが、体に堆積している不要なもの・・・健康上好ましくないものを体外へ排出することで身体の本来の機能を取り戻すサポートをしてくれるのです


健康のために、いろんな努力をしたり気にかけたり・・・
でも健康のための近道は、

不要なものをためこまないこと、
速やかにそれらを排出すること、
それを維持すること

これらが大切だろうと思いますface01

ハーブティーのデトックス作用は身体的にも有効ですし、
リラックスやリフレッシュとあいまって、心にも有効だろうと思います

心の中と体の中の疲れや澱、よどみをスッキリと洗い流し、
リンパ液や血液の流れを良くし、
心の動きを活性化し、
新たな気力を培う助けになります


こんなにすばらしいな~と思えるハーブティーも、体質や体調によっては注意が必要ということです
残念なことですが、ここがハードルをあげてしまう一因にもなっているのかなぁ・・・という気もします
「注意が必要」と言われると、お店で出されるハーブティーも心配、ということになりかねない・・・


この場合の「注意」とは、たとえば、
・ハーブティーの注意書きを読み、それを守る
・一種類のハーブを高濃度に抽出して、それを一度に大量に飲まない
・特定のハーブティーを長期(数ヶ月間)にわたって大量に飲まない
・不安がある場合は自分で調べる、専門家に尋ねる

こういったことだろうと思いますiconN08

ハーブティーも飲み物、食品・飲料の部類です
たいていの食べ物や飲み物がそうであるように、大切なのは「バランス」です
たとえばデトックスに良いから、
ダイエットに良いから、
身体に良いから、
そればかり一つの食品・飲料を摂りつづけるとバランスが崩れますよね・・・

何事も、バランスよく、かたよらないこと

同じことがハーブティーにも言えると思います


なのでヤスミンのハーブティーはいくつかのハーブをブレンドして、同じ種類が偏らないようにしています
できれば数種類を気分や目的に応じて飲み分けていただけると尚良いですね~

でもでも、そもそも気に入るかどうかわからないハーブティー
一番大切なのは、「好きなものを、楽しくいただく」ことでしょうねiconN29



もうひとつ、ハーブたちのとっても素敵な作用は「抗酸化作用」icon12
酸性に傾きがちな身体に抗酸化を働きかけてくれます
若返りのハーブたちとも言えるかもしれませんね
本当の若返りってなんじゃろなぁ、と思いますが・・・

姿かたちのものじゃないんだろうと思います
やわらかい心と感情
緊張よりもリラックスに傾いた身体

お肌や表情にあらわれるものなのだろうと思います
そういう意味では若返りたいですね~face05


ちょっくら寄り道しましたが、ハーブティーのデトックス作用はなかなか素敵です
いろんなハーブを楽しく飲んでいただけるようにブレンドもいろいろと工夫していますので、開店のあかつきにはぜひ飲んでみてくださいね~face02
ていうか、開店のあかつきにはもっとゆる~い感じのブログにしますね~~
  


Posted by MISA at 23:18Comments(0)ハーブのいろいろ